Recruitment
メッセージ
私たちは130年の歴史を有する総合建設会社ですが、時代の流れとともに変革を続けて参りました。当社は一人ひとりを大切にするあたたかみのある社風の会社です。年齢・男女・部署間の隔たりがなく、お互いを尊重し合いながら自由に意見しあえる職場です。また経営者・上層部との距離が近いため、一人ひとりの声・意見が社内に届きやすく、心身面などにおいても気軽に話せるフォローアップ体制を整えております。
仕事中は真剣ですが、普段から気さくに話しかけてくださり、疑問に思ったことを相談すると、親身になって答えてくれる優しい人が多いです。自分のやり方で仕事を任せてもらえるので、若手からベテラン社員まで一人ひとりが主役となり、自分らしく活き活きと仕事に取り組んでおります。当社の場合は各現場の規模が大きすぎない分、一つのプロジェクトに着工から竣工までしっかり携わることができ、裁量の大きな仕事を任せられるので、より多角的な視点で建築を学ぶことができます。
時には人員調整や材料手配、天候の影響などで苦労することがあるかもしれませんが、一つずつ作業をこなしていくことへの面白さや、建築が好きだからこその「楽しさ」を感じることが出来ると思います。
毎日変化していく建物を間近で見ることができることは大きな魅力であり、建物が出来上がった時は、大変大きな達成感を味わうことができます。自分の携わった建物が残り、またお客様とともに得られる喜びが感じられます。
小松原工務店の理念に共感し、「ものづくりに携わりたい」「社会の役に立つ仕事をしたい」
そんな思いを抱く皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
株式会社小松原工務店
採 用 担 当
求める人物像
『バイタリティのある』
『スーツの似合う』
技術者

任せられた仕事を
責任をもってやり遂げられる方

1級施工管理技能士
または
一級建築士の
資格取得意欲があること

自発的に努力・工夫・挑戦し自らを高めていける方

誠 実 な
コミュニケーション能力と
職人を指導する能力を有する方

「ものづくり」に興味があり、
主体的に行動できる方

一流の姿勢で
企画・提案ができる方
施工管理業務について
■現場での業務
安全管理、品質・工程管理、作業員への指示・打合せ、工事写真撮影など


■現場事務所での業務
安全書類・施工記録・検査記録書類作成、工程表・施工図作成、図面確認、数量計算、原価管理 (請求書の処理など)、職人手配、顧客・業者との打合せなど


キャリアフロー
成長度合いを考慮しながら、若手から新しいことにチャレンジする機会が与えられます。
大きい会社ではないからこそ、一つの仕事だけに携わるのではなく、様々な角度から建築に携わることができるので、やりがいと成長を実感することができます。
1~3年目 監督補助
【業務例】
・施工写真の撮影
・施工図の確認
・躯体図の作成
・安全書類の管理
・職人手配・指示
3~5年目 主任技術者
【業務例】
・品質計画の作成
・仮設計画書の作成
・総合図の作成
・職人への指示
・職人との打合せ
・工程表の作成
・請求書の処理
6年目~ 監理技術者
【業務例】
・施工計画書の作成
・発注検討書の作成
・実行予算の作成
・業者・顧客との打合せ
・引渡完成書類の作成
入社数年間は配属された現場にて、現場管理の基本を身に付けて頂きます。その後ジョブローテーション制度にて積算技術を習得しつつ、1級施工管理技士もしくは一級建築士の資格取得を目指して頂きます。以降現場にて施工管理の実務を積んで頂きます。また一人ひとりの適正に応じて、他部署(設計・積算・営業・総務)の業務をご担当頂くこともございます。
※ご経験や現場状況を考慮します。
■ 入社1~3年目
社内研修後各現場にて、現場管理の基本を身に付ける。
■ 入社3~5年目
各現場にて施工管理の実務を積み、業務の質を高める。
■ 入社数年後(2年目以降)
JOBローテーションにて、本社(設計、積算または営業)に配属後、業務の傍ら資格取得を目指す。
■ 入社6年目以降
各現場にて施工管理の実務を積み、監理技術者・所長クラスを目指す。
■ 入社6年目以降
個人の適正・希望に応じて
本社(総務・設計・営業部)に配属
募集要項
■ 募集要項
職種名
技術総合職
雇用形態
正社員
契約期間
期間の定めなし
試用期間有無
有 (3ヶ月)
勤務地
本社 及び 現場(都内近郊 ※都内現場は9割以上)
転勤
無
応募資格
大学院・大学・短大・専門・高専・専修・高校
卒業見込み又は卒業の方
※建築系学部選考の方 歓迎
採用予定
2~3名
■ 勤務条件
初任給
●学部卒
247,090円
●大学院卒
271,560円
●短大卒
233,409円
●専門・高専・専修学校卒
233,409円
賃金形態
月給制
賞与
年2回
昇給
年1回
就業時間
08:30~17:30
※所定労働時間 8時間 昼休憩1時間
通勤手当
有 (全額支給、会社規定に基づき支給)
諸手当
時間外勤務手当 休日勤務手当 通勤手当 住宅手当 役付手当 管理職手当 資格手当 家族手当
退職金
有
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日
年間休日:122日
休日:完全週休2日制(土日祝)、年末年始5日間、振替休暇制度あり、慶弔休暇(結婚・忌引)、産前産後休暇、看護休暇、配偶者出産休暇、育児・介護休暇、看護休暇、生理休暇
有給休暇:新入社員10日、以後年数に応じて最高20日、繰越・上限40日
福利厚生
家賃補助制度(30歳未満の単身者)、慶弔費制度、保養施設、財形貯蓄制度、東京広域勤労者サービス加入(商業・レジャー施設などの割引チケット、各種給付金など ※入社5年目以降)、各種行事
★豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業
受動喫煙対策
有 (敷地内禁煙、屋外喫煙可能場所有)
■ 選考内容
応募方法
履歴書をメールまたは郵送にて、総務部採用担当者宛に送付ください。また質問等ございましたら、下記メールまでお問い合せください。
【メール】 hr@komatsubara.co.jp
【郵 送】 〒170-0005 東京都豊島区南大塚二丁目2番14号
選考
書類選考 → 会社説明会(随時開催)→ 1次面接
→ 2次面接(※必要に応じて)→ 最終面接 → 内々定
※WEB(Skype)会社説明会・面接検討可
■ 高い技術力で多くの信頼・実績を残し続けているブティック・ゼネコン
-
創業130年の歴史を有する総合建設会社ですが、時代の流れに応じて変革を続けて参りました。受注案件の過半数以上が官庁(公共)工事の為、景気の波に左右されることなく、また少数精鋭体制を維持することで、安定した業績を残し続けております。
-
当初より企画・提案からアフターサービスまで迅速できめ細やかなサービスを提供しており、その結果がお客様から長年信頼されている礎となっております。また官公庁(国立大学等)をはじめとした品質や価格を審査する競争入札においては、長年の独自のノウハウを駆使することで落札率が非常に高く、工事成績においても高い評価点を頂いております。さらに近年では外国籍からのお客様からの受注も増加しており、富裕層向けのサービスにも力を注いでおります。着工から竣工まですべての工程に携わり、毎日変化していく建物を近くで見ることができることは、大きな魅力であり達成感を感じられます。
-
経営者・上層部との距離が近いため、一人ひとりを大切にする暖かみのある会社です。仕事中は真剣ですが、普段は冗談を言い合うようなON/OFFの切り替えがしっかりした職場です。休暇取得の奨励をしており、PJ終了後には2週間程度の長期休暇を取得する社員もおります。また育児面などの家庭の諸事情をくみながら、男女安心して働きやすい環境を整えております。
Internship
2017年前から海外インターン生の受入を実施しております。実践的な内容や社員による細やかなフィードバックにおいて、各学生や大学就職課から好 評を頂いております。

ディスカッションの様子

設計打合せ

現場見学

日本建築見学

日本建築物見学・文化体験

日本建築物見学・文化体験
建築技術系 1day インターンシップ
総合建設業の仕事の流れと現場監督の仕事の意義
■ 実施内容(予定)
午前の部 業界・会社説明 /座談会
午後の部 工事中または竣工現場見学 (都内近郊)
※現場を通して、現場監督の仕事の流れや意義を説明致します。
■ 期間
インターン採用予定の方の希望日時を調整後、ご連絡致します。
実施時間: 11:00~15:00 (休憩1時間)
※土日祝日を除く
■ 集合場所
東京本店
〒170-0005 東京都豊島区南大塚二丁目2番14号
(最寄り駅: JR山手線 大塚駅より徒歩10分、東京メトロ丸の内線 新大塚駅より徒歩5分)
■ 応募要件
大学、大学院、及び専門学生 (全学年対象)/建築学科生の方
※ご不明な場合は、下記までお問合せください。
■ 選考
書類選考 ※今後の採用に影響を与えるものではございません。
■ 報酬
なし(交通費等は、当社規定に基づき支給)
■ 応募方法 問合せ先
下記メールアドレスまでお問合せください。
E-mail: hr@komatsubara.co.jp
建築技術系 5days インターンシップ
総合建設業の仕事の流れと現場監督の仕事の意義
■ 実施内容(予定)
1日目 業界・会社説明、工事中または竣工現場見学
2~4日目 現場での概要説明・実習
施工方法、手順の確認について5日目竣工現場見学
※各現場実習は都内近郊で行います。
※原則5日間での実施ですが、それ以外の日数をご希望の場合はご相談ください。
■ 期間
インターン採用予定の方の希望日時を調整後、ご連絡致します。
勤務時間: 10:00~16:00 (休憩1時間) 5日間(連日)
※土日祝日を除く
■ 集合場所
東京本店
〒170-0005 東京都豊島区南大塚二丁目2番14号
(最寄り駅: JR山手線 大塚駅より徒歩10分、東京メトロ丸の内線 新大塚駅より徒歩5分)
■ 応募要件
大学、大学院、及び専門学生 (全学年対象)/建築学科生の方
※ご不明な場合は、下記までお問合せください。
■ 選考
書類選考 ※今後の採用に影響を与えるものではございません。
■ 報酬
なし(交通費等は、当社規定に基づき支給)
■ 応募方法 問合せ先
下記メールアドレスまでお問合せください。
E-mail: hr@komatsubara.co.jp